Instagramの質問スタンプは、ストーリーズで活用できる機能です。ユーザーから具体的な意見を集められる便利な機能ですが、ニーズ調査やフィードバック収集に利用するためにはいくつか注意点もあります。
そこで今回はInstagramの質問スタンプについて、質問スタンプのメリットや注意点についても詳しく解説します。ユーザーと良いコミュニケーションを取りたい、自社商品の商品・サービスをより良くするためのニーズ調査をしたいアカウント運営者はぜひ参考にしてください。
Instagramの質問スタンプはストーリーズで使える機能
質問スタンプとはInstagramのストーリーズで利用できるスタンプの1つです。ストーリーズを投稿する際に質問スタンプを設置し、質問内容を設定することで、ユーザーに質問を投げかけることができます。
最大の特徴はユーザーの回答を文章で収集できることです。事前に設定した選択肢ではなく、具体的な意見を収集できるので、ユーザーの声をより詳細に集められます。自社商品やサービスについて質問すれば商品の開発や改善に繋がる他、投稿の内容に関する質問をすれば投稿施策の改善にも活用することが可能です。
質問スタンプに似た機能としてアンケートスタンプやクイズスタンプが存在します。細かい機能が異なるので、それぞれの仕様を把握して使い分けることが重要です。
質問スタンプとアンケートスタンプの違い
アンケートスタンプはユーザーにアンケートをとることができる機能です。質問スタンプとアンケートスタンプは共にユーザーの意見を収集するのに活用できる機能ですが、ユーザーの回答方法や回答後の仕様が異なります。
先に述べた通り、質問スタンプではユーザーが質問に文章で回答するため、ユーザーの具体的な意見を収集することが可能です。対して、アンケートスタンプでは2〜4つの回答を投稿者が設定することになります。ユーザーは設定された回答から自身の意見に近いものを選択するため、具体的な意見の収集には向いていません。
一方で、アンケートスタンプは各回答の割合を確認できるため、ユーザーの傾向を把握するのに向いています。回答の割合はユーザーも確認できるので、ユーザーとのコミュニケーションツールとしても活用可能です。
質問スタンプとクイズスタンプの違い
クイズスタンプも質問スタンプと同様、ストーリーズで利用できるスタンプの1つです。問題と回答を設定することで、ユーザーにクイズを出すことができます。回答は2~4つの中から設定可能です。
質問スタンプがユーザーからの意見を収集するのに向いているのに対し、クイズスタンプは自社商品やブランドに関するユーザーの理解度を向上するのに向いています。
例えば、自社ブランドで扱っている認知度の低い商品に関する問題を出せば、商品の認知度向上に繋げることが可能です。また、自社製品の使い方や利用するメリット、利用に適さない状況などに関する問題を出せば、似た商品の中から自社商品を選ぶ際の検討材料になります。
以上のように、データの収集ではなくユーザーのリテラシーを向上させたいときに積極的に活用したい機能です。
Instagramの質問スタンプを活用するメリット
Instagramの質問スタンプを活用するメリットは以下の通りです。
- フォロワーとコミュニケーションがとれる
- フォロワーのニーズを調査できる
- 商品やサービスに関する具体的なフィードバックを集められる
それぞれのメリットを具体的に紹介します。
フォロワーとコミュニケーションがとれる
質問スタンプはフォロワーとのコミュニケーションツールとして活用できます。質問に対して文章で回答をもらえるので、フォロワーの意見をダイレクトに受け取れるのがメリットです。「いいね」やコメント以外のリアクションを提案できれば、フォロワーが飽きにくい情報発信を実現できます。
また、フォロワーとのコミュニケーションが増加し、親密度が上がることで、投稿が上位に表示されやすくなるのもメリットです。
Instagramの投稿施策ではまずフォロワーに投稿を閲覧してもらうことが重要になります。投稿を閲覧してもらうためには、フォロワーのフィード上で投稿が上位に表示されなければなりません。
Instagramでは親密度の高いアカウントの投稿が上位に表示されやすい傾向があるため、質問スタンプを活用してフォロワーとの親密度を上げれば、フォロワーから投稿を閲覧されやすくなります。
フォロワーのニーズを調査できる
質問スタンプを使えば、フォロワーのニーズを調査できます。例えばアカウントの投稿内容に関する質問をすれば、今後の投稿施策のヒントが得られる可能性があります。また、自社商品に関する不満や、欲しい機能などがないか質問すれば、諸品の改善や新商品の開発に繋がる貴重な意見を得られることも少なくありません。
ユーザーの声を手軽に収集できるのはInstagramをはじめとしたSNSの大きなメリットなので、質問スタンプを活用して積極的に収集しましょう。
商品やサービスに関する具体的なフィードバックを集められる
質問スタンプのお題を自社商品やサービスに関連する内容にすれば、ユーザ―から具体的なフィードバックを集められます。フォロワーから商品についての評価や意見をダイレクトに受け取れれば、商品やサービスづくりに生かすことができるでしょう。
また、回答として多かった意見や質問に対する回答をストーリーズで投稿することで、FAQのようなコンテンツを作成することもできます。サイトなどでFAQコンテンツを作成するよりも少ない工数で作成できるので、ユーザーが抱える意見や疑問点を解決したいときにも便利です。
Instagramにおける質問スタンプの使用方法
Instagramにおける質問スタンプの使用方法は以下の通りです。
- ストーリーズ作成画面で質問スタンプを選択する
- 質問内容を設定して投稿する
それぞれの手順を詳しく解説します。
ストーリーズ作成画面で質問スタンプを選択する
まずは、ストーリーズ作成画面で上方向へスワイプするか、画面右上にある「スタンプボタン」をタップしてスタンプメニューを表示させましょう。スタンプ一覧のなかから「質問」と記載されたスタンプをタップすると、質問スタンプをストーリーズ上に表示できます。
質問内容を設定して投稿する
「質問はありますか?」の部分をタップすると、質問内容を編集できます。ユーザ―に対して聞きたいこと、意見として聞きたいものをお題として設定しましょう。設定が完了したらスタンプを好きな場所に設置して「完了」→「シェア」をタップすれば投稿できます。
Instagramの質問スタンプを活用する際に注意したいこと
Instagramの質問スタンプを活用する際に注意したいことは以下の通りです。
- ストーリーズのアーカイブ設定をしていないと返答の確認ができない
- ユーザーが文章を書く必要があるため他のスタンプよりもハードルが高い
それぞれの注意点を詳しく解説します。
ストーリーズのアーカイブ設定をしていないと回答の確認ができない
通常、ストーリーズは24時間で自動的にアーカイブされますが、自動アーカイブの設定をオフにしているとストーリーズがアーカイブされないため、ユーザーの回答を確認できません。
質問スタンプだけでなく、アンケートスタンプやクイズスタンプの結果も確認できないので、ストーリーズを活用する場合は基本的に自動アーカイブの設定をオンにしておきましょう。
自動アーカイブの設定は以下の方法で確認できます。
ユーザーが文章を書く必要があるため他のスタンプよりもハードルが高い
質問スタンプはユーザーが文章で回答する必要があるため、アンケートスタンプやクイズスタンプに比べて回答するハードルが高いです。
ユーザーから具体的な意見をもらえる一方で、手間がかかるので回答数が少なくなる可能性があります。多くのユーザーが回答しやすいように、質問はなるべく分かりやすく具体的なものにしましょう。
まとめ:質問スタンプはユーザーから具体的な意見をもらえるのがメリット
質問スタンプはユーザーと密なコミュニケーションを取るのに便利な機能です。また、文章で返答をもらえるので、ユーザーから具体的な意見や質問をもらえるのもメリットといえます。また、ユーザーと良いコミュニケーションが取れれば、投稿の閲覧数やエンゲージメントの増加にもつながるでしょう。
また、自社商品やサービスについてのフィードバックや、フォロワーへのニーズ調査にも活用できます。質問のお題を自社商品やサービスについて、またアカウント運営や投稿についてすることで、企業活動に有益な意見やデータを収集できるでしょう。ただし、質問スタンプは返答に文章を入力してもらうことが必要になるので、返答のハードルは上がってしまいます。多くのユーザーがなるべく返答しやすいように、お題を分かりやすく具体的な内容にするように心がけましょう。