Instagram運用に役立つ最新情報をお届け

▼ Instagramの分析を無料で始めるなら

Instagram運用に役立つ最新情報をお届け

Instagram運用におけるユーザーペルソナの設定方法を紹介!ペルソナを設定するメリットや注意点についても解説

Instagram運用においてユーザーペルソナの設定は大切になります。なぜなら、ユーザーペルソナを設定することで、アカウントの運用方針が決まってくるからです。逆に、ペルソナが設定できていなければ、アカウントの運用方針を決めることは難しくなります。

運用方針が決まっていないということは、目的が決まっていないのと同じなので、進むべき方向が分からず成長速度も遅くなってしまうのです。

今回は、Instagramにおけるペルソナ設定の重要性を解説していきます。今回の記事を読むと、ペルソナを設定するメリットと具体的な設定方法、設定時の注意点が分かります。Instagramを効率よく運用していくためにも、今回の記事を読んでペルソナ設定にトライしてください。

Instagram運用では事前にユーザーペルソナを設定することが重要

ペルソナ設定はInstagram運用開始前に設定しておく必要があります。なぜなら、ペルソナ設定ができていなければ、誰に向けて情報を発信するアカウントなのかが分からないからです。

誰に向けて情報を発信するのかが分からなければ、投稿内容が定まらないだけでなく、運用方針を決めることもできません。結果的に、アカウントに特徴や独自性を持たせることができずに、多くの投稿に埋もれてしまう危険性があるのです。

ペルソナの設定ができていれば、ペルソナにとって魅力的なアカウントとは何かを考えることができます。また、ペルソナが魅力を感じる投稿内容を予測することも可能です。つまり、ペルソナを設定することで戦略もみえてくるようになります。

アカウントに特徴や独自性、魅力を持たせるためにも、ペルソナ設定は運用を始める前に行っておきましょう。

ペルソナとはユーザーの人物像のこと

ペルソナとは架空の人物像のことです。なかには、架空という言葉から曖昧なイメージを持たれる人もいるかもしれません。しかし、ペルソナ設定で大切になるのは、具体的な人物モデルの設定にあります。

人物像が具体的であればあるほど、方向性のブレを防ぐことに繋がるだけでなく、ニーズの予測精度を高めることが可能です。実在する人物だと思えるぐらい細かく設定していきましょう。

ペルソナを設定するときのポイントは、自社アカウントの投稿を見てほしい人物にあります。誰に見てほしいのかを具体的に考えていくことで、ペルソナ設定を進めていきましょう。

ターゲットとの違いは解像度の高さ

ペルソナと似た意味を持つ言葉でターゲットがあります。しかし、ターゲットとペルソナには明確な違いがあるのです。

違いは解像度の高さにあります。ターゲットとは、いわゆる投稿を見てほしい層のことになります。一方、ペルソナはより具体的な人物像のことです。

たとえば、ターゲットの場合は「20代の女性で会社員」という設定で問題ありません。しかし、ペルソナの場合には問題があります。ペルソナの場合は以下のように詳細に設定しなければいけません。

  • 26歳の女性
  • 一人暮らし
  • 家族構成は父と母、2つ下の弟がいる
  • 金融機関に勤めている
  • 年収は320万円

簡単に作成しただけでも、以上のような情報量になります。本格的にペルソナ設定をしていく場合には、上記の情報だけでは足りません。ペルソナの思考や行動、生活スタイルなどが具体的にイメージできるくらい洗い出す必要があるからです。

Instagram運用でペルソナを設定するメリット

Instagram運用においてペルソナを設定するメリットには次のものが存在します。

  • ユーザーのニーズをより詳細に明確化できる
  • 投稿に統一性を持たせやすくなる
  • メンバー内の施策に対する認識のズレが少なくなる

なかでも、ユーザーのニーズをより詳細に明確化できるメリットは大切になります。なぜなら、ニーズを明確化できれば、ユーザーが求めている投稿を予測することができるからです。ニーズに応えられる投稿を継続してアカウントを成長させていきましょう。

ユーザーのニーズをより詳細に明確化できる

ペルソナを設定すると、ユーザーのニーズをより詳細に明確化できます。なぜなら、人物像が明確になっていれば予測しやすくなるからです。

ユーザーの思考を予測するためには、ユーザーの人物像も明確になっていなければいけません。ペルソナの設定ができていれば、人物像が明確になっているので予測しやすくなり、結果的に、ペルソナに近いユーザーに好まれるアカウントとなるのです。

投稿に統一性を持たせやすくなる

ペルソナを設定すると、投稿に統一性を持たせやすくなるのもメリットの1つです。ペルソナを設定できれば、ペルソナに向けての投稿を意識することができるので、投稿のブレが少なくなります。

ペルソナの反応を意識することで、投稿がペルソナの興味から外れる可能性を低くすることができるのです。結果的に、投稿に統一性を持たせやすくなります。

Instagram運用において、世界観の統一は大切です。世界観が統一されていることで、ユーザーは安心感を覚えフォローに繋がります。

メンバー内の施策に対する認識のズレが少なくなる

ペルソナを設定しておくと、メンバー内の施策に対する認識のズレが少なくなるのもメリットです。

通常業務がある場合Instagram運用は複数人で行うことも珍しくありません。また、運用担当者が変更するケースもあります。だからこそ、ある種のルールが必要になるのです。

ルールがあれば、アカウントの世界観から大きく外れることもなくなります。そして、ルールの1つの基準となるのがペルソナ設定です。

ペルソナ設定を行うことで、誰に向けて情報発信するのかが明確になり、投稿内容を統一しやすくなるだけでなく、アカウントの進むべき方向性も明確になるので、メンバー内の認識のズレを防ぐことに繋がります。

Instagram運用におけるペルソナの設定方法

Instagram運用におけるペルソナの設定方法は以下の通りです。

  1. 訴求したいユーザー像を大まかに決める
  2. 自社の顧客やフォロワーを分析する
  3. ペルソナの要素を埋めてユーザー像を明確化する
  4. 明確化したユーザーが持っている課題や目標を仮説立てる
  5. 運用後にペルソナとフォロワーにズレがあれば随時アップデートする

全体の流れを把握したら、実際の運用を開始して、分析と改善を重ねながら精度を高めていきましょう。

訴求したいユーザー像を大まかに決める

最初に、訴求したいユーザー像を大まかに決めます。最初から細かく決める必要はありません。まずは、ターゲットを絞り込むことから始めましょう。

ポイントは、自社商品やサービスの顧客層をイメージすることです。商品やサービスが、どの層に対して作られたものかを顧みることで判断していきましょう。層が広すぎると感じたときは、セグメントごとに区切っていく方法が有効です。

性別や年齢、独身か既婚か?といった部分から考えていきましょう。

自社の顧客やフォロワーを分析する

自社の顧客やフォロワーを分析して、ペルソナ設定を考えるのも効果的です。ペルソナの設定を行うさいには、投稿を読んでほしい人物像をイメージすることも大切になります。

特に、企業アカウントの場合、基本的には顧客や見込み顧客に投稿を見てほしいと考えるので、フォロワーを分析することでペルソナが見えてくることがあるのです。

また、既に運用を開始している場合には、フォロワーを分析することでペルソナが見えてくることもあります。

なぜなら、フォローしているということは、少なからず自社アカウントに興味を持っているからです。つまり、見込み顧客になる可能性があるということ。なぜ、ユーザーが自社アカウントに興味を持ったのかを考えることで、潜在的な見込み顧客をイメージすることが可能です。

潜在的な見込み顧客をイメージして、より具体的な人物像をつくりあげながらペルソナ設定を行っていきましょう。

ペルソナの要素を埋めてユーザー像を明確化する

ある程度の人物像が固まったら、より具体的なペルソナ要素を埋めて明確にしていきます。では、実際にペルソナ設定時に必要な要素を紹介していきます。

設定項目具体例
人物属性・名前、年齢、性別
・最終学歴、職業、役職、年収
・居住地域、家族構成
など
パーソナリティ・性格、口癖、価値観
・仕事の目標、仕事の課題、
・悩み・人生観・挑戦したいこと
など
ライフスタイル・よく読む雑誌
・使用デバイス
・休日の過ごし方
・習慣、趣味
など
人間関係・仲がいい友人の数
・使用するSNS
・所属しているコミュニティ
など

以上の要素を埋めていくことで、具体的な人物像が完成します。要素を埋めて人物像が明確になったときには、身近に近い人物がいるのかを考えてみましょう。ペルソナに近い人物がいれば、足りない情報を追加していくことができるからです。

明確化したユーザーが持っている課題や目標を仮説立てる

人物像が明確になれば、ペルソナが持っている課題や目標について仮説を立て、仮説に合わせた投稿を行います。仮説が正しければ、興味を持たれる可能性が高まるでしょう。逆に、仮説が間違っていれば、興味を持たれる可能性は低くなります。

仮説の正否を確認するときには、エンゲージメント数やフォロワー数などの指標が役立つので、投稿後にはエンゲージメント数やフォロワーの増加数を確認しておきましょう。

運用後にペルソナとフォロワーにズレがあれば随時アップデートする

運用後にペルソナとフォロワーにズレがある場合には、随時アップデートしなければいけません。また、ペルソナは定期的に見直すことも大切になります。なぜなら、実際のユーザーとペルソナには乖離があるからです。

ペルソナを細かく設定しても、エンゲージメント数やフォロワー数が思うように増えないこともあります。原因の多くは、ペルソナ設定がズレている点にあるので、期待する効果がないと判断した場合には、設定を見直しながら随時アップデートしていきましょう。

Instagram運用でペルソナを設定する際の注意点

ペルソナを設定する際の注意点は以下の3つです。

  • 提供できる情報ありきでぺルソナを決めない
  • 設定したペルソナが現実に存在しない人になっていないかの確認
  • 複数のペルソナを立てる場合は運用方針がぶれないよう注意が必要

ペルソナを設定しても、上記の注意点を理解できていなければ、期待する効果が得られない可能性があるので、ペルソナを設定したあとに、1つずつ見直して確認しておきましょう。

提供できる情報ありきでぺルソナを決めないよう注意

ペルソナを設定するときは、自社が提供できる情報ありきで決めないようにしましょう。なぜなら、自社が提供できる情報ありきで設定してしまうと、柔軟なペルソナ設定ができないからです。

ペルソナはあくまで自社の商品やサービスを基に設定しましょう。自社の商品やサービスのターゲット層とアカウントの存在意義を照らし合わせれば、自ずと適切なペルソナが設定できるようになります。

設定したペルソナが現実に存在しない人になっていないかは確認が必要

ペルソナを設定したら、現実に実在しない人になっていないかを確認しましょう。ペルソナを設定するときに、陥ってしまいやすい現象として、自社にとって都合のいい人物像をつくりあげてしまうことがあります。

自社にとって都合のいい人物像をつくりあげると、実在しない人物像がつくられてしまい、ペルソナ設定を間違ったまま運用していくことに繋がる危険があるのです。ペルソナを設定した後には、身近にいるペルソナに近い人物を思い浮かべるようにしましょう。

実在しない人物像をつくりあげない対策としては、ペルソナ設定前にペルソナのモデルとなる人物を見つけておく方法があります。

特に、フォロワーの分析はペルソナを設定するうえで重要です。フォロワーは実在する人物なので、ペルソナのモデルとなるだけでなく、企業側からしても、情報を届けたい層となります。フォロワーの分析によってペルソナ設定を具体化していきましょう。

複数のペルソナを立てる場合は運用方針がぶれないよう注意

複数のペルソナを立てる場合は運用方針がぶれないように注意しなければいけません。なぜなら、運用方針がぶれてしまうと、アカウントの世界観が崩れてしまい、結果的にすべてのペルソナにとって魅力を感じにくいアカウントになってしまう危険性があるからです。

複数のペルソナを設定すれば、より多くのユーザーが投稿を見てくれる可能性は高くなります。しかし、運用方針がぶれてしまうと意味がありません。複数のペルソナを立てるときには、運用方針がぶれないように細心の注意を払いましょう。

まとめ:Instagram運用成功の秘訣はペルソナ設定にある

Instagram運用成功のカギを握るのがペルソナ設定です。ペルソナを設定することで、誰に情報を届けるのかが明確になるだけでなく、運用方針も見えてきます。誰に向けて情報を発信するのかが分かれば、ニーズを予測することができるので、仮説を立てることも可能です。

仮説と検証を繰り返すことで、アカウントが成長していきます。自社アカウントを効率よく成長させていくためにもペルソナ設定は必ず行っておきましょう。