Instagram運用に役立つ最新情報をお届け

▼ Instagramの分析を無料で始めるなら

Instagram運用に役立つ最新情報をお届け

Instagramのハッシュタグについて解説!ハッシュタグの使い方や活用するポイントを紹介

Instagramを運用していくうえで、ハッシュタグの活用は重要になります。なぜなら、ハッシュタグを活用することで、投稿を検索される可能性が高まり、リーチ数の増加やフォロワー獲得に繋がっていくからです。

今回は、Instagram運用において重要となる、ハッシュタグの使い方と活用ポイントを解説していきます。今回の記事を読むと、アカウント成長に役立つハッシュタグの活用方法が分かるので、ぜひ、ご覧ください。

Instagramのハッシュタグとは投稿を分類するために使われる「#」で始まるキーワード

Instagramにおけるハッシュタグとは、投稿を分類するために使われる機能で、#から始まる文字列のことを指します。ハッシュタグは投稿に貼るラベルのような意味を持ち、ハッシュタグを見ることで、投稿内容がある程度分かる仕組みとなっているのです。

たとえば、カフェの写真を投稿している場合だと「カフェ」「カフェ巡り」「カフェ好きな人と繋がりたい」「カフェ部」といったハッシュタグが用いられるケースが多くなっています。

Instagramにはハッシュタグで検索する機能がある

Instagramには、ハッシュタグで検索する機能があります。実際、ハッシュタグはこれまで検索に使われるキーワードとして知られてきました。

しかし、現在ではハッシュタグが持つ役割は変化しています。ハッシュタグは新たな役割として、投稿を分類するという役割を持つようになったのです。

現在、Instagramではキャプション内容にキーワードが含まれていると、検索に引っかかるようになりました。だからといって、ハッシュタグが検索に必要ないとはいえません。なぜなら、現在もハッシュタグで検索する人は多いからです。以上の理由からも、ハッシュタグをつける意味はあるといえるでしょう。

1つの投稿に付けられるハッシュタグは最大30個

1つの投稿に付けられるハッシュタグは、下記の通り上限が設けられています。

  • フィード投稿:最大30個まで
  • リール投稿:最大30個まで
  • ストーリーズ:最大10個まで

なお、上限を超えたハッシュタグを付けても、投稿自体は可能です。ただし、キャプションが全て消えてしまうので注意しましょう。

Instagramにおいてハッシュタグは投稿の露出を増やすために重要

Instagram運用においては、ハッシュタグの活用が投稿の露出を増やすことにつながります。なぜなら、ハッシュタグが持つ役割が変化した現在でも、ハッシュタグを使って検索するユーザーが一定数存在するからです。ハッシュタグが持つ役割が変化したとはいえ、検索時に使用するユーザーが一定数存在するので、効果があるといえるでしょう。

また、ハッシュタグは自分で作ることも可能です。自社が作成したハッシュタグを多くのユーザーに使用してもらうことで、認知度を高めていくこともできます。

ハッシュタグを付けるときには、ハッシュタグフォローの存在も重要です。ハッシュタグフォローとは、文字通りハッシュタグをフォローする機能で、ユーザーにとっては、求める情報を手軽に収集できるメリットがあります。

ハッシュタグフォローを活用しているユーザーに情報を届けるためには、すでに存在しているハッシュタグを付けて活用していくことが効果的です。

ハッシュタグを活用して多くのユーザーに自社の投稿を見てもらえる環境づくりを行っていきましょう。

ハッシュタグの活用は拡散には有効ではない?

アダム・モセリ氏(Instagram代表)は、ハッシュタグは多くのビューを獲得するのに役立たないと自身のストーリーズで発表しました。従来はハッシュタグをつけることで発見タブに載る可能性が高まると考えられていたので、ユーザーは投稿に多くのハッシュタグを付けていたのです。

しかし、現在では説明文に関連するワードがあれば、発見タブに載るようになりました。ハッシュタグは、あくまで投稿が何に関連しているのかを知るためのものであり、拡散される手段としてはそれほど有効ではないとアダム・モセリ氏によって発表されたのです。

だからといって、ハッシュタグを付ける意味がなくなったわけではありません。カテゴリー化という新たな役割を持っても重要度に変化はないのです。拡散に有効ではないと発表されても、果たす役割は大きいので、今後もハッシュタグの活用は大切になります。

Instagramにおけるハッシュタグの使い方

Instagramにおけるハッシュタグの使い方は次の通りです。

  • ハッシュタグは「#〇〇」の形式で付ける
  • ハッシュタグはキャプションの文中や文末に盛り込む

詳しく見ていきましょう。

ハッシュタグは「#〇〇」の形式で付ける

ハッシュタグは「#〇〇」の形式で付けます。注意点は、○〇の後ろに半角スペースを入れるということです。最後の半角スペースがなければ、ハッシュタグを付けられない場合があるので注意してください。

なお、選択するハッシュタグによって、ビューが大きく変わることも珍しくないので、選択するハッシュタグは慎重に選びましょう。付けるハッシュタグに悩んだときは、競合アカウントのハッシュタグを参考にしてみるのも方法です。

ハッシュタグはキャプションの文中や文末に盛り込む

ハッシュタグは基本的に、キャプション(投稿の文章部分)の文中や文末に盛り込みます。なお、ハッシュタグはフィード投稿、ストーリーズ、リール投稿といった投稿だけでなく、プロフィールやコメント欄にも付けることが可能です。

Instagramにおけるハッシュタグの考え方

ハッシュタグを活用するときには、以下の2つの考え方が大切になります。

  • 小テーマ・中テーマ・大テーマを使い分ける
  • ハッシュタグと投稿内容には関連性を持たせる

とくに小テーマ、中テーマ、大テーマを使い分けて活用することで、検索流入の結果が大きく変わるので、各テーマの使い分けを理解していきましょう。

小テーマ・中テーマ・大テーマを使い分ける

ハッシュタグを活用していく上で大切になるのが、テーマの使い分けです。各テーマの特徴を理解して、効果的に組み合わせていくことで、検索結果も大きく変わってくるので、各テーマの理解を深めていきましょう。しっかりと使い分けるためにも、まずは各テーマについての理解を深めていくことが大切です。

大テーマ

大テーマは、別名ビッグキーワードとも呼ばれていて、広義に使用されるハッシュタグのことを指します。大テーマは、多くのユーザーに使用されているので、投稿数が非常に多いのが特徴です。たとえば「Instagram」「カフェ」「夜景」など、多くのユーザーが使用しているハッシュタグは、大テーマに分類されます。

中テーマ

中テーマは、別名ミドルキーワードと呼ばれていて、使用が限定されているハッシュタグのことです。ある程度目的が明確になっているのが特徴で、大テーマに比べると、投稿数も検索する人も少なくなっています。たとえば「カフェ」が大テーマであれば中テーマは「新宿カフェ」や「カフェ好きな人と繋がりたい」といったものになります。

小テーマ

小テーマは、別名スモールキーワードと呼ばれていて、企業名や商品名といった独自性の強いハッシュタグのことを指します。独自性が強いということもあり、投稿数が少ないのが特徴です。たとえば「カフェ」が大テーマ、「新宿カフェ」が中テーマの場合、自社アカウントに関連する商品の名前やイベント名などが小テーマとなります。

投稿数も検索数も少ないので、情報を探している人にピンポイントで届けられるのが小テーマのメリットです。

ハッシュタグと投稿内容には関連性を持たせる

検索結果に表示されやすくなるといっても、関係ないハッシュタグを付けてはいけません。なぜなら、アカウント成長においては質の高い投稿が必要になるからです。

投稿に関係ないハッシュタグが付いているものは質の高い投稿とはいえません。場合によっては、検索したユーザーが不快に感じることもあるので、投稿に関係ないハッシュタグはつけないようにしましょう。

ポイントは検索したユーザーが投稿を見て満足できるかどうかです。ハッシュタグを付けるときには、投稿を目にしたユーザーの気持ちを考えることが大切になります。

Instagramでハッシュタグを活用するポイント

Instagramでハッシュタグを活用するポイントは3つあります。

  • 最適なハッシュタグの数はアカウントによって異なる
  • 自社のハッシュタグの中から人気なものを把握し、投稿内容に活かす
  • 競合他社が使用しているハッシュタグからユーザーの求める投稿を把握する

とくに、最適なハッシュタグの数はアカウントごとによって異なるので、実際にハッシュタグを付けていきながら改善を繰り返していく必要があります。

最適なハッシュタグの数はアカウントによって異なる

最適なハッシュタグの数はアカウントによって異なります。Instagramのクリエイターアカウントが発信した情報によれば、ハッシュタグの数は3~5個が適切とされていますが、実際にアカウントを運用していくと20個付けた方が成果が出ることもあるので注意が必要です。

上記を踏まえて考えると、必ずしも最適なハッシュタグの数は決められているわけではありません。自社アカウントや投稿に合わせて違いがあるので、最適なハッシュタグの数はPDCAを回しながら見つけていくことが重要です。

自社のハッシュタグの中から人気なものを把握し、投稿内容に活かす

アカウント成長のためには、分析と改善が欠かせません。ハッシュタグも同様です。投稿を続けていると、ビューが多い投稿がでてきます。ビューが多い投稿に使われているハッシュタグを使うことで、ビューが増える可能性が高まるので、仮説を立てながら検証していきましょう。

人気が高いハッシュタグを把握できれば、今後の投稿に活かすことができるので、ハッシュタグの分析は大切になります。

競合他社が使用しているハッシュタグからユーザーの求める投稿を把握する

ビューを高めていくためには、競合他社のハッシュタグにも注目しましょう。なぜなら、競合他社のアカウントを分析することで、自社アカウントの成長に役立てることができるからです。

人気が高いハッシュタグは、ユーザーが興味を持っていることを意味します。つまり、自社アカウントで使用することで、より多くのユーザーに見てもらえる可能性が高まるのです。

競合他社の投稿を分析しながら、人気が高いハッシュタグを見つけて、自社アカウントの投稿に役立てていきましょう。

ハッシュタグの分析をするなら分析ツールがおすすめ

最適なハッシュタグやハッシュタグの数を見つけていくためにも、分析が大切になります。しかし、分析は簡単ではありません。だからこそ、分析ツールの活用が大切になるのです。

Instagramではインサイトと呼ばれる無料で使える分析ツールが存在しているので、分析ツールの必要性を感じない方もいらっしゃいます。確かにインサイトでも分析は可能です。しかし、効率よく分析を進めていくためには、分析ツールの力が大きく役立ちます。

また、分析ツールを使うことで、競合他社アカウントの分析も可能になるので、改善ポイントや参考にすべき投稿の発見も簡単になるというメリットもあるのです。

PDCAを効率よく回しながら、成長速度を加速させていきたい場合は、分析ツールの導入を検討しましょう。

まとめ:効果的なハッシュタグによってアカウントは成長していく

Instagramにおいてハッシュタグは重要になります。なぜなら、効果的なハッシュタグや最適なハッシュタグの数が分かることで、ビューが増える可能性が高まるからです。ビューが増えると、フォロワー増加やアカウント成長につながります。

ハッシュタグを分析して、改善を重ねていくことでアカウント成長は加速していくので、PDCAを回しながら効果的なハッシュタグを見つけていきましょう。

なお、効率よくPDCAを回していきたい場合には、分析ツールの導入がおすすめです。分析ツールを導入すると、自社だけでなく、競合他社のアカウントも分析できるようになるので、アカウント成長に役立てていきましょう。